ランチャーの星6はコレとデコイかな。基本的に使えないPA系と認識されているかも知れません。
ランチャーをバットのように振ります。
当たり判定の範囲は狭くファイターの間合い。かなり接敵しないと当たりません。
・直撃時と、吹っ飛んだ先での2段階ダメージ。
・吹っ飛び効果あり。
・マグのアッパーと同様な効果が付随します。
>雑魚ボス系をコケさせたり、弱点部位を露出させたり。
>アッパーでも転ばない マルモス等 の重力級は転びません。
・巻き込みダメージあり
>吹っ飛んだ先にエネミーがいればランチャー1発分よりは低いですがダメージが入ります。
・破壊部位をもつ敵に対して本体ダメージが通りやすい。
拾った頃は防御体制になったカニの解除以外に全く有用性のないPAに思ってましたが仕様が変更されたかもしれません。
当初このPAはダメージは1段階、密着してもなかなか当たらない、吹っ飛ばない、アッパー効果もない、と危険もいいところでした。
修正されたのか?6月中旬のアプデ以降、上記のような仕様に。個人的には好みなPA!!
ロデオ、ディバインランチャー、クレイジースマッシュ って感じでセットしてます。
・敵が吹っ飛ぶ
カキーンって感じで吹っ飛んでいきますw
これは気持ちい。
しかもあまり飛び過ぎない。これで飛びすぎると迷惑なのでナイス調整。
・2段階ダメージ
打撃時のダメージと吹っ飛んで着地した際にダメージが入ります。
同じ敵に対してダメージを比較してみましたが、トータルでディバインランチャーにさほど遅れをとらない感じ。
着地先にエネミーがいればそいつにもダメージが入ります。
・特殊機能
カニが防御姿勢をとった際に解除が出来ます。
打撃マグのドルフィヌスが持つアッパーと同じ効果が付随するようです。
同様にアッパーで転倒しない重量級のマルモス等は効果がなく、吹っ飛ばない場合は着地ダメージが無いので1段階ダメージとなります。
例.
>対カニ:防御姿勢の際に解除してダメージが通る。
>対キングイエーデ類:転倒します。
>対ダンゴムシ:弱点部位である腹を見せます。
>盾持ち全般:盾に直撃するとガードはされるが、弾かれないので硬直がない。(バットを振り切る)
>雑魚ボス系:フォードランといった破壊部位を持ち本体ダメージが通りにくい敵に対し有効ダメージが通りやすい。
これはかなり楽しいですw
懐かしいネタだwww
クレスマを出すときにはオートワードPA欄にセットしておこう!!「チャー・・シュー・・・メェェェェェン!!」と。