巨大梟を救出。 てっきりこのまま彼は逃して 巨人の城を探索するのかな? ここでも兄と弟でリアクションが違う。
BROTHERS:9:空前絶後のアドベンチャー
前回の終わり際に紐を互いに結んだ。 これは何のフラグだ・・嫌な予感ビンビン。 蔦が途中までしかない。
BROTHERS:8:大冒険
あんなところまでどうやって行くんだろうと 不思議に思っていると行き止まりにヤギ。 また持ち運ぶ?どこへ 周囲を少し見渡すも一本道。 何気にこのゲームの優れている点として行けそうに見えて 明らかに一本道。 これが変に悩む必…
BROTHERS:7:ブラザー・・・(`;ω;´)
わかった!そういうことか。 単なる演出上の表現と思っていた妖かしの森。 そうじゃなくて、完全に妖怪でした。 それに気づくまで3回ほどリトルブラザーを谷底へ。(;・∀・) なんという一つ誤ったらアウトなアクションパズルゲー…
BROTHERS:6:妖かしの森
闇の中に見える狼の目の怖さよw 今でこそ野犬なんて都会では見ないでしょうが、 昔はね、いたんですよ。 野犬 (;´∀`) すっごい 怖いから・・・ 夜、野犬と目があって、 その目が光った時の怖さときたら 未だに忘れられな…
BROTHERS:5:巨人帝国との別れ
巨人母さんを送り出すと、 またしてもスタコラサッサと一人で行ってしまう。 なんともはや恩義の無い・・・ いや、恐らくだが、さっきもそうだったように 先に行って準備してくれているのだろう。 さて、どうする?
BROTHERS:4:アスレチックワールド!
難易度の上げ方が素晴らしい。 超簡単のままいくと思いきや、 微妙に、少しづつ、難しくなってくる。 これは・・・
BROTHERS:3:二人のインディアナジョーンズ
巨人の力を借りて謎の地下帝国へ。 どうやらここからは再び二人のようだ。 LEDパネルが目に痛いので極限まで照度やバックライトを抑えている。
BROTHERS:2:優しき巨人
アクションパズルゲームなのでネタバレしないで進むのは 無理そうです。 このゲームは仕掛けが非常に簡素で演出が面白いので、 興味がある方は読まない方がいいと思います。 映画のダイジェストを見てもガッカリしないタイプの人、 …
BROTHERS:1:兄弟の冒険
ゲーム少年がオッサンになって何が変わっただろうと思った時 意味不明なものやつまらないと思うものは極端に避けるようになった。 命の時間を無意識に感じているのだと思う。 そんな価値観の中、キュレーターの意見を参考に注目してい…