さて、一旦動かしてみましょう。
(`・ω・´)シャキーン
最初イラスト見た時は「うへ、カッコ悪」と思ってしまいましたが、
小さくて可愛いですな。
潜入モードなるものがあり、
索敵兵器を見つけることが出来る。
機動力も上がるけどダメージは増加。
ニンジャか。
武装は取り敢えずこんな感じに。
近接、中距離、複合 そんな感じで、
ちょwおまw
にしてもこれは小さいな~!
地味に高コスト帯なのですが機動力が高く、
ブースト容量もバランス良く、リチャージが速い!
挙句に帰投も10秒ちょっと出来る優れもの。
身構えた感じが、潜入モード。
これが通常しゃがみ
横から見るとその小ささが伺える。
クラウチングスタートのよう。
可愛いw
生意気にも盾持ちだ。
格闘も扱いやすい全方位攻撃で伸びも充分。
これはT式がベストかもしれない。
威力の高さとスキの少なさのバランスがいい。
(`・ω・´)シャキーン
ちょっと武装を拡張することに。
マイクロミサイルランチャーに近い印象だったが、
広範囲であり確実な効果を望める。
火力も最も高い。
これが近接格闘と相性最高。
近接武装ではFマシでもいい気がした。
近接での撃ち漏らしに結構効果ある。
中距離用の撃ち合いにはMでもいい気がする。
主力じゃないならMマシはかなりいい仕事をする。
状況によってはピザも充分アリだな!と思い地雷Fも強化。
無駄な武装が無い珍しいMSだ。
もう一機、
銀図建造してもいいような気がしてきた~
ヽ(´エ`)ノ 凄い面白い~
(ジュゲの感想)嘗て地雷コストと呼ばれた320も今は昔。使えるMSがラインナップされるようになった昨今。その代表格に上がるMSと言えそうだ。基本性能のバランスがとても素晴らしく高い次元に纏まっている。体力、速度、容量、リチャージ、積載、帰投とどれも素晴らしい。武装の火力は単発そのものは低いのだが、弾幕がはれて貰いキルを取りやすい。タイマンでも集中砲火で火力が出る。格闘がビギナーにも扱いやすい性能で、焼夷弾との相性も抜群。それでいて小型で機敏、挙句に潜入モードを持ちレーダーを探知出来る。その上で盾もち。コスト320のメリットとしてシールド大破制御モジュールがギリギリ装備出来る。オーバーヒートしてもブーチャの速さから復帰も速く、最早非の打ち所が無いMSに仕上がっているのではなかろうか。これは想像以上の面白さだった。宇宙でもモジュールを積載して出している人がいるのも頷ける。銀図でも全く問題が無い性能。強い弱いどうこうより、とにかく面白いMS。戦局によって様々な武装を凝らすことも出来て、とどめに水泳部なので水中での機動力が上がる。唯一あら捜しをすると、ミサイルが無いので、水泳部の十八番である見渡しのいい水中での戦闘は避けるべきだろう。焼夷弾も効果がない。