ちょっと前の話なのですが、
初のイベントである迎撃戦がやってました。
2週にわかれて開催されましたが、
初週はギャンまで、次週でガンダム(WB)まで得られます。
迎撃戦
これ初のイベントなんですが、
私はこれを待ってました!
運営が考えた基地を攻略するイベントです。
それぞれのジオラマの強化具合で
攻略が或る程度見える
いわば、スホゲー的イベント。
前半は30ステージ。
後半追加で20ステージ。
合計50ステージ。
この手のゲームは必要なレベルに到達していないと
攻略そのものが出来ない。
また、一度攻略したステージも
工夫次第でスコアアップが狙える。
ゲット・レディー!!
背景が均一だったのが
ちょっと残念でしたが、
ブリーフィングで防衛すべき基地、
敵のMSが閲覧できます。
このイベントでは
初めてエルメスが登場!!
ランキング報酬で1000位以内に入ると得られます。
MAですね。
初週は800位ぐらいで折り返したので、
こりゃ、狙えるか!!
と思ったらガチ勢がスコア上げる上げるw
基本、コア9の基地に仕上がっている方が
後半は優位でしたので
そこに特効等あわせ恐ろしい数値に上がりだす。
その時点で諦めましたw
この辺の感じもまさにスマホゲーと類似。
こっちの配置次第で
NPCの動きも全く変わるので、
結構毎回新鮮に攻略が楽しめる。
出来るだけ特効MSを入れ、
コスト安いMSを中心にし、
繰り返しトライ!
序盤戦の戦艦は
回復系にし、後半からドゴス・ギアに変更。
うわー!!
油断しているとこういう事態になり
ホワイトベース沈黙。(;´∀`)
防衛すべき基地のレイアウトは色々で
それぞれコンセプトが感じられた。
基本的に
防衛率100%にするか否かの世界。
ドゴス・ギア大活躍!!
このイベントはステージクリア報酬が
かなりオイシイので
面白いし、稼げるイベントでした。
どういう手順で何をどこにどう出すか
これで全く展開が異なってくる。
ゲルググゲット。
イベント専用で特効がつくけど
B型なので弱い。
イベント以後、個人的には使うことのないMSですね~。
15万ポイントでエース機のギャン!
ギャンスは好きでした。
W型でグレード6の攻撃Gバーストもち。
Wの攻撃Gバは初!
W型エースは6が使い勝手が俄然よい。
しかも攻守ともにハイレベルにまとまっている。
単にクリアするだけで色々貰える。
また、経験値が非常においしい。
マップ43あたりは
1回のクリアに1分程度で経験値2800。
だから終盤はMSの経験値稼いでました。
B型のエースやB,Cの量産機って
或る程度上がってないと全く役に立たないので。
WやS、G、Fはほっといても育つけど。
初週でガンキャノンにも到達。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これ凄い優秀で、
グレード7の上に射程が5ある。
その上で壁1.2倍とスグレモノ。
しかもグレード7にして8のムラサメを凌駕するスペック。
ま、個体数はムラサメより少ないですが。
最終的には50万まで稼ぎました。
当初より50万狙いでしたので。
これでこの順位。
ところが、1000位見てくださいよ。
この時点で16万も上にあるw
しかもメンテ直前まで激しい戦いがあったようで、
最終的には80万ぐらいまでいったのかな?
エメルメスは得られませんでしたが、
ま、ガンダム(WB)が得られたので満足。
同盟員で1000位を彷徨いている方あたりは
出社前まで戦っていたようです。(;´∀`)まーそらねー
*
ガンジオはもうこれ以上コアを上げないつもり。
何せやること同じなんで。
基地も強化していません。
壁だけかな。
コア8なら大方のイベントをソコソコ楽しめるでしょう。
もう上のランクは札束の殴り合い始まってる感じ。
なのに
このランクから襲われるからw
コア9の新造戦艦に、攻撃サポ、コア9の量産機に
ほぼオールカンストとかw
挙句に基地の壁がこの有様で、
さらにMAがグレード9のアルファ・アジールとか。
施設も2から3グレード上なんですよね~。
マッチングが息をしていない。
んで、こっちこれです。
総員出撃で落としましたけど。
量産機でカンストしているのリゼルだけ。( ・∀・)
スマホゲーと同じで、
上を目指すよりソコソコでやるのが楽しい。
当面は防衛を眺めながらニヤニヤし、
イベントを楽しむ感じでお気楽で面白いです。